アロハデイサービスの節分
-
2019-02-20
アロハブログ一覧♪
みなさん、こんにちは〜









2月といえば、、、
節分ですよね





アロハデイサービスでは
イケメンな赤鬼と可愛い青がきました



登場した途端、鬼退治の開始です



「鬼は外、福は内」
とみなさん、元気よく声を出しながら投げられていました

豆の代わりに、新聞ボールを作ったのですが、、
これが中々痛かったです





みなさん、終始笑顔で投げておられました

ところで、豆まきをする意味をご存知でしょうか?
節分には豆をまきますが、
これは中国の習俗が伝わったものとされています。
豆は「魔滅(まめ)」に通じ、
無病息災を祈る意味があります。
昔、京都の鞍馬に鬼が出たとき、毘沙門天のお告げによって大豆を鬼の目に投げつけたところ、鬼を退治できたという話が残っており、
「魔の目(魔目=まめ)」に豆を投げつけて「魔を滅する(魔滅=まめ)」に通じるということです。
鬼退治をしたあとは
恵方巻き風のサンドイッチロールを食べました





スタッフ手作りのサンドイッチロールはとても好評でした!!
3月はピザ作りをしようと思っていますので、興味のある方は是非!アロハデイサービスにお越しくださいね




